最近皆さん寝れていますか?

自分は全然寝れていません。
長時間のスマホの利用や仕事の時間が長すぎて寝る時間が少ないなど、現代社会はどうしても寝る時間を確保するのがむずかしいものです。
そんな悩める睡眠を上手く寝れるようにさせてくれるプログラムである『ゼロジム』さんによる睡眠トレーニングを体験しました。



逆転の発想ですね!トレーニングジムは『動』という感じですが、まさか『静』で寝るトレーニングとは。
実際に体験したレビューを書いていきます!
\子どもの頃のように寝れる! /
体験レビュー


ヒヤリング
ゼロジムさんは店舗もあるのですが、今回はオンラインによるZOOMを繋げての体験です。
まずはインストラクターの方が私の身体の状態について、質問してくれました。



「寝れてますか?」はもちろん「身体に不調はありませんか?」や睡眠時間など質問していただけました。
あらためて質問されてみておもうと、どれも悪いです。
在宅ワークで1日10時間ぐらいはパソコン作業をしており、目が画面を向いている可能性が一日の中でもかなり多いです。



最近は朝起きたら『目に違和感』を感じるほどです。
寝れるようにトレーニングジムに通ったり、当ブログで薦めているようにCBDを摂ったり(CBDは寝やすくなる効果というか『眠りの質が高まる』効果が高い)、マッサージ屋さんに行ったりとさまざまな工夫をこらしているつもりです。
でもさらにそれを上回る量の作業をしているので、なかなか改善されない状況をインストラクターの方にお伝えしました。
そして、私の身体に合った睡眠トレーニング方法を指導していただくことになりました。



その人の身体にあったプログラムを考えるのは、ただ動画を流すだけのプログラムだとむずかしいので、これは貴重な体験でした!
トレーニング開始
フィットネス
トレーニング終えた時は汗だくでした。
寝るトレーニング』ということなので、ひたすら力を抜くのかなとおもいきや逆で、『まずは身体を緊張させるトレーニング』でした!



かっちかちの私の身体にさらにかっちかちを強いるトレーニングで疲れました!
具体的にはまずは床に置いてあるタオルケットの上に座り、座禅を組みます。
そして、インストラクターの方が画面越しに行っているポーズと同じポーズをとる感じです。
最初は腕組みなどを基本とした主に肩や横腹を緊張させる動きからスタートです。



この段階では「これは行ける!」とおもってました。全然かっちかちの身体ですが。
次にヨガで言うダウンドッグ(犬のポーズ)をしてのフィットネスに移ります。
ダウンドッグ(犬のポーズ)とは▼のようなポーズです。
主に足の方に負担をかけるフィットネスが中心でした。



ギリギリついては行けたという感じでした。。
全体的に身体がかちんこちんなのでインストラクターの方のようには、しなやかな動きはずっとできないままです。
実際に身体を動かすこととしては最後にプランクのポーズ。
つまりは腕立て伏せのポーズになりました。



正直「まだあるのか。。」とおもってしまいました。
最後あたりはもうインストラクターの方の動きに付いていけていませんでした。
ただそれだけ負荷のかかるフィットネスなので、「動画を観てやり続けよう!」とおもってもおそらく長続きしないでしょう。
終わった時は、身体全体が緊張したことにより、逆に身体全体がほぐれていました。



これは寝れるなあとおもいました!
瞑想
最後に瞑想を行いました。
瞑想と言っても座禅を組むスタイルでなく、ベッドの上に寝て行いました。
枕をモモの下に置き、両手の手のひらを上にして仰向けに寝ます。



ヨガのポーズの名前では『シャバーサナ(屍のポーズ)』でおなじみのやつですね!
部屋を真っ暗にして、インストラクターの方がマインドフルネスの言葉を語りはじめます。
「一度周りの音を聞いてみて下さい」
と言われて、外の車の走る音や冷蔵庫の音、隣の部屋から聞こえてくるTVの音などに耳を傾けます。
その後に
「自分の身体の音を聞いてみて下さい」
と言われ、自分の身体に通る血の流れの音に耳を傾けます。
という感じで意識を内側に向けていきます。



これはこの後特になにもなければ完全に寝てました。
まとめ


プログラム自体はヨガのインストラクターの方が作っているらしく、ヨガに近いものを感じる部分もあります。
ただ私も10ヶ月ほどヨガのスタジオに通っていた時がありましたが、ヨガは『がんばらなくて良い』という感じで、なるべく身体に緊張感をもたせないようにします。
対して本プログラムは『一回がんばってみて』という感じでして、ほんと寝るのにちょうど良いぐらいの負荷が加わります。



また睡眠の質が高まることで、仕事のパフォーマンスも上がるとのことです!
睡眠でコンディションを整えて、パフォーマンスを最大化することにより、より良い人生を歩むことができるようになります!
\子どもの頃のように寝れる! /
コメント